|
大人気アニメ『地縛少年花子くん』に、ついに待望の第3期がやってきます。
2025年7月からTBS系全国28局ネットで放送が決定し、ファンの間では再び話題が加熱中!
この記事では、地縛少年花子くん3期の放送開始日・放送時間・配信サービスなど、気になる最新情報をまとめてご紹介します。
この記事を読むとわかること
- 地縛少年花子くん3期の放送開始日と放送時間
- どの配信サービスで視聴できるか、見逃し対策も紹介
- アニメ3期の原作対応範囲やキャスト情報を徹底解説
地縛少年花子くん3期の放送日はいつから?
2025年7月より毎週日曜16:30からTBS系で放送スタート
『地縛少年花子くん』第3期のアニメ続編は、2025年7月よりTBS系にて全国放送がスタートします。
放送日時は、毎週日曜・午後4時30分(16:30〜)という、視聴しやすい夕方枠。
この時間帯は、第2期『地縛少年花子くん2』(2025年1月〜3月放送)と同じであり、日曜夕方に家族や友人と楽しめる時間帯として定着しつつあります。
これまでのアニメ作品の中には深夜帯放送が多い中、『花子くん』は明るい作風と視認性の高い演出が多く、この時間帯との親和性が非常に高い作品です。
そのため、3期でも変わらずこの枠が継続されたことに対し、ファンからは「ありがたい」「見やすくてうれしい」といった声が多く寄せられています。
TBS系全国28局ネットでの地上波放送が継続
第2期に引き続き、第3期もTBS系全国28局ネットでの放送が継続される点も、大きな注目ポイントです。
このネットワーク網により、日本全国どこにいても、リアルタイムで地上波視聴が可能という安心感があります。
さらに、放送に合わせて再放送や過去作の振り返り企画、公式SNSでの場面カット公開なども行われる予定で、シリーズ全体の盛り上がりに拍車がかかっています。
放送局・配信サービス一覧|どこで見れる?
見放題配信:U-NEXT・Netflix・dアニメストアなど多数対応
『地縛少年花子くん』第3期は、地上波放送だけでなく、主要な動画配信サービスでも見逃し配信・全話配信が予定されています。
現在、第1期・第2期の配信実績があるサービスから、第3期の対応も見込まれるプラットフォームは以下の通りです:
- U-NEXT(見放題/最速配信あり)
- Netflix(月額見放題)
- dアニメストア(アニメ特化型配信)
- ABEMA(最新話無料あり/一部リアルタイム配信)
- Amazon Prime Video(一部課金または見放題対象)
- Hulu(TV連携系プラットフォーム)
これらのサービスでは、1話ごとの配信だけでなく、過去作の振り返りや特典映像の配信も行われる場合があるため、公式からの配信発表を随時チェックしておきましょう。
無料配信:TVer・ABEMA・TBS FREEで最新話が視聴可能
放送直後から1週間程度無料で視聴できるサービスも存在し、テレビを持っていない人でもスマホやPCから視聴可能です。
無料で視聴できる予定のプラットフォームは次の通り:
- TVer(民放連携型サービス/高画質)
- TBS FREE(TBS作品限定/見逃し配信)
- ABEMA(最新話1週間限定の無料視聴)
特にTVerやABEMAは、リアルタイムで視聴できない方や、録画し忘れたときに便利なサービスです。
アニメの視聴環境は年々多様化していますが、公式の配信先を利用することで、安心・高画質で花子くんの世界を楽しむことができます。
3期は何巻からどこまでアニメ化される?
原作コミックス10巻以降の展開が中心に描かれると予想
『地縛少年花子くん』の第3期がどこから始まり、どこまでを描くのか――。
これはファンの間でも関心の高いポイントですが、公式サイトや原作の流れから見るに、アニメ3期はコミックス第10巻以降のエピソードがベースになると考えられます。
第2期『地縛少年花子くん2』では、原作8〜9巻に収録されている「七不思議の異変」「寧々の寿命」などの重大な伏線が描かれました。
その続きにあたる第10巻以降では、花子くんとつかさ、源兄弟、七不思議たちが複雑に交錯し始め、物語が大きく動くフェーズへと突入していきます。
特に、七不思議同士の“秩序の崩壊”や、新たな怪異との遭遇など、アニメ向けに非常に映える展開が続くため、第13巻あたりまでを1クールで描く可能性が高いです。
物語の核心に迫る“過去”と“真実”がついに明かされる
10巻以降の最大の見どころは、花子くんの過去、そして寧々とのつながりの意味が深く掘り下げられていく点です。
読者の間でも特に評価が高いパートであり、これまで散りばめられてきた伏線の多くが回収される重要な章でもあります。
さらに、ミツバや桜といった脇を固めるキャラクターたちの動向にも変化が訪れ、物語は「個々の関係性」から「世界全体の構造」へと視点が広がっていきます。
このように、第3期は『地縛少年花子くん』という物語の中心軸にグッと迫っていくシーズンとなりそうです。
第3期の声優・キャスト情報もチェック!
緒方恵美(花子くん)、鬼頭明里(八尋寧々)らメインキャストが続投
『地縛少年花子くん』第3期でも、おなじみの豪華声優陣が再びキャラクターに命を吹き込んでくれます。
主人公・花子くん役は、これまで同様に緒方恵美さんが担当。
神秘的でありながら優しさとユーモアを感じさせる独特な声質は、キャラクターの魅力を最大限に引き出しており、多くのファンにとって“花子くん=緒方さん”という印象は強く根付いています。
ヒロイン・八尋寧々役は、変わらず鬼頭明里さん。
寧々の明るさと不安定な感情、そして花子くんとの関係に揺れる繊細な演技が、物語に深みと共感を与えてくれる存在です。
源兄弟やミツバなどの人気キャラも続投予定!
第2期までに登場した人気キャラたちも、第3期に引き続き登場予定。
源光役:千葉翔也さん、源輝役:内田雄馬さん、ミツバ役:小林大紀さんなど、それぞれのキャラクター性にマッチした声優陣が名を連ねています。
光と花子くんのコンビの掛け合いや、ミツバの切なさと明るさを同時に表現する演技にも引き続き注目です。
また、花子くんの双子の弟・つかさも緒方恵美さんの一人二役で演じられており、花子くんとの“演技の対比”がファンから高い評価を得ています。
さらに、3期では新キャラクターの登場も示唆されており、追加キャストの発表にも今後注目が集まりそうです。
最新情報は公式サイトおよび公式SNSで随時発表されるので、新キャラのビジュアルやキャスト情報を逃さずチェックしておきましょう。
地縛少年花子くん3期は何話構成?放送スケジュールを予想
1クール全12話前後の可能性が高いと予想される理由
『地縛少年花子くん』3期の正確な話数については、2025年5月時点では公式に明言されていません。
しかし、これまでのシリーズ(第1期:全12話/第2期:全12話)から考えると、第3期も“1クール=約12話前後”である可能性が非常に高いと言えます。
また、原作の展開に区切りがつくのが13巻前後であることから、1クールでその巻まで描くとすれば、テンポ感的にも全12〜13話構成が最も自然です。
2025年7月〜9月までの3カ月放送が濃厚
日本のテレビアニメは基本的に「クール制(3か月単位)」で編成されており、第3期も2025年夏アニメ枠として7月〜9月の放送が見込まれます。
つまり、初回が7月6日(日)または13日(日)に放送されれば、最終回は9月下旬〜10月頭に放送されるスケジュールになる可能性が高いです。
また、放送終了後には、Blu-ray BOXやグッズ、イベント展開などの展開が恒例となっているため、話数だけでなく放送終了後の動向にも注目が集まります。
話数が限られているからこそ、1話ごとの展開に目が離せません。
見逃し配信などを活用しながら、リアルタイムで追いかけていくのがおすすめです!
【まとめ】地縛少年花子くん3期はいつから放送?視聴方法・見どころ総まとめ
2025年7月からスタート!日曜夕方はテレビの前で花子くんに会おう
この記事では、アニメ『地縛少年花子くん』第3期の放送開始日・時間・視聴方法・内容の予想までを一気にご紹介しました。
改めて情報を整理すると――
- 放送開始日:2025年7月スタート
- 放送時間:毎週日曜 16:30〜(TBS系全国28局ネット)
- 配信サービス:U-NEXT、Netflix、dアニメストアなど多数対応
- アニメ化範囲:原作コミックス10巻以降〜13巻前後と予想
- 話数:1クール全12話前後の構成が有力
- キャスト:緒方恵美、鬼頭明里、千葉翔也、内田雄馬ほか続投
3期では、花子くんと寧々の関係に大きな変化が訪れ、物語もより深く、シリアスな展開へと進んでいきます。
過去作を見返しておくことで、より一層楽しめること間違いなしです。
最新情報は公式サイト&SNSをこまめにチェック!
公式サイト(https://hanakokun.com)や公式X(旧Twitter)、Instagram、YouTubeチャンネルでは、放送直前の新ビジュアルや新キャスト情報、グッズ展開なども発表される予定です。
ファンイベントやコラボカフェ、書店フェアなども展開される可能性が高いので、SNSのフォローを忘れずに。
2025年夏、再び動き出す“かもめ学園の七不思議”の物語。
あなたも花子くんたちの世界に、もう一度飛び込んでみませんか?
この記事のまとめ
- 『地縛少年花子くん』第3期は2025年7月より放送開始
- 放送時間は毎週日曜16:30〜、TBS系全国28局ネットで放送
- 配信はU-NEXTやNetflix、TVerなど主要サービスで対応予定
- 原作10巻以降を中心に、重要な展開が描かれる見込み
- 話数は全12話前後と予想され、1クール構成が濃厚
- メインキャストは第2期から続投、新キャラも登場予定
コメント