「ヒカキン」プロデュースの「みそきん」がついに東京1号店として、東京駅・東京ラーメンストリートに登場しました。
予約方法や店舗情報、値段など、初出店ならではの注目ポイントをすべてお伝えします。
限定オープンのため、東京・店舗・予約・値段などを事前に把握して、スムーズな来店を目指しましょう。
「みそきん」東京1号店の基本情報(店舗・場所・期間)
店舗の場所と構成
「ヒカキン」プロデュースのラーメン店「みそきん」は、2025年8月7日に東京駅構内の「東京ラーメンストリート」に東京1号店をオープンしました。
東京駅一番街の地下1階、「ご当地ラーメンチャレンジ」のエリア10番に位置しています。
店舗は全26席と小規模で、全席完全予約制となっている点が特徴です。
営業期間と営業時間
営業期間は2025年8月7日から2026年2月23日までの期間限定です。
営業時間は11:00~22:30(ラストオーダー22:00)で、ラスト枠の予約は21:30までとなっています。
「みそきん」の誕生ストーリーとブランド背景
ラーメンへの情熱が形になった一杯
「みそきん」は、YouTuberヒカキンさんが自身の“好き”を詰め込んだ初のオリジナルブランド「HIKAKIN PREMIUM」から誕生しました。2023年5月より日清食品と共同で開発されたこのカップ麺は、「みそきん 濃厚味噌ラーメン」「みそきん 濃厚味噌メシ」としてセブン‑イレブン限定で発売されました }。
夢を実現するための決断と開発過程
ヒカキンさんは「いつか自分のラーメンを作りたい」と公言しており、その夢を実現すべく、一時的に活動を休止して開発に集中したことを明かしています 。
開発中は約1年、試作品はなんと50種類以上にのぼり、味、パッケージ、ネーミングまで徹底的にこだわり抜かれました。
幼少期の味への想いとルーツ
故郷・新潟(妙高市)で幼少期を過ごしたヒカキンさんにとって、味噌ラーメンは思い出の味です。特に家族で通った「食堂ニューミサ」は幼い頃からの定番であり、開発中に味選びに迷った際にも訪れたほどの思い入れがあります 。
リアル店舗展開へのステップ
カップ麺「みそきん」は即完売続出の大ヒットとなり、累計2,000万食を突破したブランドへ成長しました 。
その勢いに乗り、2025年8月には東京駅・東京ラーメンストリートにリアル店舗が初登場。ファン待望の“体験型店舗展開”は、注目のマーケティング施策とも言えるでしょう 。
ブランド戦略とマーケティングの強み
「みそきん」はヒカキンという強力なブランド価値と、限定販売の希少性を組み合わせたマーケティング成功例です。SNSでの情報拡散、買い求めるファンの高い熱量、そしてセブン‑イレブンとの強力タッグによる販路戦略により、商品としての完成度だけでなく話題性も高まりました 。
予約方法完全ガイド:予約必須の仕組みと手順
LivePocketによる電子チケット予約の流れ
「みそきん」東京1号店への入店は完全予約制で、電子チケットサービス「LivePocketから予約が必要です。
予約にはLivePocketへの会員登録が必要で、整理番号付きチケット(1,200円、基本ラーメン代含む)を購入します。
予約チケットには集合時間が記載されており、入店時間と異なるため、事前確認が重要です。
QRコードと本人確認の注意点
当日はLivePocketのマイチケット画面をスマートフォンで提示し、QRコードを読み取ってもらいます。
また、顔写真付きの身分証明書で本人確認が行われるため、忘れずに持参しましょう。
スクリーンショットや印刷チケットでは入場できませんのでご注意ください。
各メニューの値段とおすすめポイント
基本メニュー「みそきん」~おすすめ看板「味玉みそきん」
メニューの基本は「みそきん(1,200円)」ですが、HIKAKINさんイチオシの「味玉みそきん(1,380円)」が人気です。
味玉みそきんは、新潟白味噌と豚骨・鶏ガラスープのブレンドに、炒めもやしやすりごま、ラー油がアクセント。
「チャーシュー」「特製」などバリエーションの料金
チャーシューが3枚のった「チャーシューみそきん」は1,600円。
全部乗せの「特製みそきん」は1,550円で、味玉・チャーシュー・もやしがフルセットで楽しめます。
実食レポートと話題性
リアル店舗での「味玉みそきん」をガチレビュー
東京駅ラーメンストリートに登場した「味玉みそきん」(税込1,380円)は、豚骨・鶏がらのWスープに新潟白味噌ベースの特製ダレを合わせ、注文ごとに生姜・ニンニク・すり胡麻を投入して鍋で仕上げる“鮮度抜群の一杯”です。シャキシャキもやし、特製ラー油、太ちぢれ麺とのバランスも絶妙で、スープの香り・深み・熱さ・食感すべてにこだわりが感じられます。
この一杯は“期待を裏切らない味”と評価され、カップ麺から進化した濃厚さや香りの豊かさが、実店舗ならではの高級感として多くのファンの舌を唸らせています。
カップ麺「みそきん」との比較による差別化
カップ麺版「みそきん」は、手軽に楽しめるおいしさが魅力で、白味噌のすっきりした味わいが好評。累計2,000万食を突破するヒットを記録しています。
ただし、実食レビューによれば、カップ麺と比較してリアル店舗の一杯は“香りと厚みが格段に異なり、食べごたえがまるで違う”という声が多く、店舗ならではのライブ感が際立っています。
SNSやファンの反応—話題性の広がり
X(旧Twitter)やYouTubeでは、「リアルみそきん」体験に対し、「カップ麺より本物が食べたい」という声や、「音と香りがたまらない!」という感想が多数投稿されています。ヒカキンさん公式による予約開始アナウンスなども人気を呼び、来店前から話題になっている点も注目です。
ファン心理をくすぐる“体験価値”
原点となるカップ麺の成功から、リアル店舗化するという展開は、ヒカキンさんのファンにとって“夢が叶った瞬間”という演出効果もあり、「ただ味わうだけ」では得られない感動体験として受け止められています。
また、“限定出店”という希少性により、訪問自体がステータスとなり、SNS映えや体験共有の価値も生まれています。
店舗利用時の注意点と混雑対策
着席から提供までの所要時間と予約争奪戦
予約チケットには時間枠が設定されており、混雑回避のため1枠あたりの人数が限定されています。
提供までの待ち時間は10〜15分、滞在時間は30分前後を目安にすると良いでしょう。
席利用時間の目安とマナー
混雑時は回転率を意識した行動が求められます。
提供されたラーメンを楽しんだあとは、長居せず次のお客様に譲る配慮を心がけましょう。
まとめ:「ヒカキン みそきん 東京1号店」の魅力と来店準備
「みそきん」東京1号店は、HIKAKINさんが手がける初のリアルラーメン店舗として話題を呼んでいます。
場所は東京駅直結のラーメンストリート内、予約必須、味と演出にこだわった特別な空間です。
来店時は事前予約・本人確認・アクセス確認などの準備を万全にして、ラーメン体験を満喫しましょう。
次回のみそきん来店予約は8/13(水)20:00からになります🍜いつもありがとうございます✨ https://t.co/3f27WCyazp
— HIKAKIN😎ヒカキン 【YouTuber】 (@hikakin) August 6, 2025
コメント