みんな、「ラブブ(LABUBU)エナジー」って聞くと、なんだか元気出ません?🌈
あの、キラッキラのボディに、絶妙に“スカした”表情。まるで「君の推し活、今日もがんばってるね?」って見守ってくれてるみたいなんですよね(笑)
そんなラブブの中でも、ファン人気がズバ抜けて高いのが──この「エナジー(Big into Energy)」シリーズ。
発売当初からSNSでは「どの色が一番かわいい!?」「再販いつ!?」「黒の子どこで出るん!?」と毎回プチ騒動が起きるほどの盛り上がりっぷり。
そして、なんと!2025年9月には公式再販も予定されているということで、再び“ラブブ熱”がじわじわ再燃中🔥
ノーマル6色+シークレット1色というシンプルな構成ながら、推しごとに「あなたはどのエナジー?」という心理テスト並みの盛り上がり方を見せています。
今回の記事では、その“エナジー全種類”をひよりが愛情たっぷりに総まとめ💫
発売日・定価・人気順はもちろん、「再販って本当にあるの?」「どの色が一番出にくいの?」といったファンの“気になる”もぜ〜んぶ答えます。
つまりこれは──
ラブブ沼に落ちた人のための、“保存版・生きるためのエナジー図鑑”です(笑)
読めば、あなたの推し色がきっと見つかる。
そして読み終わる頃には、「もう1体だけ…」ってカートに手が伸びてるかもしれません😂
- 「ラブブ エナジー」全7種類(ノーマル6+シークレット1)のカラーと意味がまるっとわかる
- 発売日・定価・再販スケジュールなど“買いたい人”が押さえるべき最新情報
- SNSやフリマで人気の色ランキングTOP7(推し活データ分析付き)
- 再販時の注意点・偽物の見分け方・保管&ディスプレイのコツまで完全ガイド
- 読んだあと、「あれ、私もうひとつ買ってもいいかな?」って気持ちになる危険性あり(笑)
1. エナジーシリーズとは?背景と魅力を押さえよう
要点まとめ |
---|
ラブブの中でも「エナジーシリーズ」は、“推しの気力チャージ”担当とも言える元気カラー揃いのコレクション。 ノーマル6色+シークレット1色構成で、色ごとに異なる意味が込められています。2025年には公式再販も予定され、再び注目の的に! |
1-1. 「Big into Energy」ってどんなテーマ?
エナジーシリーズは、名前のとおり「元気」「活力」「感情の色」をテーマにしたラブブ。
もともとは海外限定で展開されていたコレクションが、ファンの熱望で国内にも上陸しました。
ひより的には、このシリーズの一番の魅力は「どの子も前向きで、見てるだけでテンション上がる」こと!☀️
推し活前に眺めると、まじでエナジードリンクより効きます(※個人の感想です)。
1-2. ラブブの他シリーズとの違い/個性を比べてみよう
ラブブには「Exciting Macaron」や「Have a Seat」など、ちょっとユルくてアート寄りのシリーズもありますが、
エナジーは明確に“ビジュアル勝負”。全体のフォルムは同じでも、グラデーションの彩度やラメ感が別格なんです。
他シリーズが「癒し系ラブブ」なら、エナジーは「パリコレモデル出身ラブブ」って感じ。
棚に並べると圧倒的に映えるので、撮影用にも大人気📸
1-3. ペンダント/ブラインド形式/サイズ仕様の基礎知識
エナジーシリーズは基本的にブラインドボックス仕様(中身ランダム)。
1BOX買ってもシークレットが出ないなんて日常茶飯事…まさに「運もエナジーのうち」。
サイズは約17cmで、PVC+繊維素材+ワイヤー入りという豪華仕様。
意外とずっしりしていて、初めて持った人は「えっ思ったより重い!?」と驚くパターン多し(笑)
けど、その重みがまた愛おしいんですよねぇ…。
2. エナジー全カラーラインナップと意味一覧
🌈エナジー全7カラーの特徴と意味をわかりやすく解説 |
---|
「ラブブ エナジー」シリーズは、6種類のノーマルカラーと1種類のシークレットカラーで構成されています。 各色にはテーマが設定されており、色ごとに“感情”や“メッセージ”が込められています。 ファンの間では、色の意味を知ることで「自分に合ったエナジーを選びやすくなる」とも言われています。 |
2-1. ノーマル6色の名前・意味・特徴
以下は、「Big into Energy」シリーズの基本6色とそれぞれのテーマです。
各色には特有の印象やメッセージがあり、ディスプレイする環境によっても雰囲気が異なります。
- ❤️ Love(レッド):愛と情熱を象徴するカラー。明るくエネルギッシュな印象で、シリーズの中心的存在。
- 🧡 Happiness(オレンジ):活力や明朗さを表すカラー。明るい空間やデスク周りに映えるデザイン。
- 💛 Loyalty(イエロー):信頼と友情をテーマにしたカラー。安定感があり、ギフト需要も高い。
- 💚 Serenity(グリーン):穏やかさと癒しを象徴。中間色として他カラーとの調和も良い。
- 💙 Hope(ブルー):希望や冷静さを意味するカラー。透明感のあるブルーグラデーションが特徴。
- 💜 Luck(パープル):直感と幸運を表現するカラー。ラメ入りの質感が人気で、光の当たり方で印象が変わる。
2-2. シークレットカラーの仕様と特徴
シークレット枠として存在するBlack(ブラック)は、シリーズ内でも特に希少価値が高いカラーです。
「バランス」「静寂」「強さ」を象徴し、全体のコンセプトを締める存在として位置づけられています。
流通数が少なく、ブラインドボックスから入手できる確率は非常に低いため、コレクターの間では高い人気を誇ります。
再販時でも入荷数が限られており、二次流通では定価の2〜3倍で取引されるケースもあります。
2-3. カラーデザインの変遷とバリエーション
「エナジー」シリーズは、販売時期や生産ロットによって微細な色味の違いが見られます。
初版はラメ控えめで透明感があり、再販版では発色が強く、光沢のある塗装に変更されています。
この仕様差により、同一カラーでも“初版・再販”で印象が異なり、コレクターの間ではバージョン違いを集める楽しみ方も広がっています。
また、光源によっても見え方が変化するため、自然光・LED照明・撮影ライトなどの環境に応じて印象が変わります。
このため、撮影や展示の際には照明条件を工夫することで、よりカラーの質感を引き立てることができます。
🔗 関連記事:『ラブブレア度ランキング|入手困難なカラーTOP10』はこちら
3. 発売情報・価格・再販スケジュールまとめ
🛍️ここでわかること|「いつ買える?」「いくらする?」をぜんぶ整理! |
---|
「ラブブ エナジー」シリーズは、発売ごとに価格・販売ルート・再販時期が微妙に異なります。 この章では、2025年10月時点で判明している最新情報をもとに、購入タイミングを逃さないためのポイントをまとめました。 |
3-1. 初回発売日と定価
エナジーシリーズの初回リリースは2024年上半期。
当時の販売形式はブラインドボックス仕様で、1体あたり定価13,530円(税込)。
全7種(ノーマル6+シークレット1)をコンプリートするには、運も根性も必要なコレクション仕様でした。
ちなみに、発売当時は一瞬で完売。
「箱を開ける前に心拍数が上がる」「黒が出た瞬間に叫んだ」という声がSNSに多数投稿され、
販売店スタッフも思わず「今日いちばん盛り上がったの、開封の瞬間でしたね」とコメントするほどの熱気に包まれたとか。
ラブブ界では、これが“エナジー初戦事件”として語り継がれています。
3-2. 再販スケジュールと販売店舗
公式による再販は、2025年9月11日(木)15時より開始。
販売は公式オンラインショップのほか、一部の正規取扱店舗(POP MART直営店、コラボショップなど)でも実施されました。
予約開始から数分で完売するケースが多く、特にブラック狙いの購入希望者が集中。
ネット上では「カートまで行けたのに落ちた」「再販なのに抽選より難しい」という声も。
再販時の販売形式は前回と同じくランダムボックス。
1BOX=6体入りで、シークレットが含まれる確率はおよそ10分の1程度とされています。
“出るか出ないか”のドキドキが、ファンをさらに沼に引き込んでいるようです。
3-3. 出荷・在庫・今後の再販見込み
現時点で確認されている再販在庫はごくわずかで、公式サイト・大型通販ではほぼ完売状態。
フリマアプリでは、未開封品が定価の約1.5〜2倍前後で取引されています。
この価格帯でも「再販に比べたら安い」とコメントがつくあたり、人気の根強さがうかがえますね。
なお、次回の再販時期はまだ正式発表されていませんが、
例年のPOP MART商品サイクルを参考にすると、再販から約半年〜1年後に「限定パッケージ版」が登場する傾向があります。
そのため、2026年前半に新デザインもしくはカラー追加版が登場する可能性が高いとみられています。
ちなみに、再販直後はSNSで「開けたらまた緑!」「3箱連続で同じ色!」という悲喜こもごもの報告が並びます。
ブラインドとはいえ、6連続で同じ子が出た人もいたそうで……
もはや運試しというより修行です(笑)。
購入を検討している場合は、公式サイトのメルマガ登録や、X(旧Twitter)のPOP MART公式アカウントをフォローしておくのが確実。
“再販開始5分前通知”で救われた人が多いという実例もあります。
4. 人気順ランキング:SNS・相場から見る傾向
🔥今、ファンが最も熱い視線を送るカラーとは? |
---|
SNSの投稿数、フリマサイトでの価格推移、アンケート投稿の傾向から、2025年現在の人気色をランキング化しました。 「どの子が一番人気?」「市場で高騰しているのは?」といった疑問を、実際のデータで解説します。 |
4-1. SNS・口コミから見る人気ランキングTOP7
各種SNS(X・Instagram・TikTok)でのハッシュタグ投稿件数をベースに、2025年10月時点の人気を独自調査。
上位はやはり“見た目の華やかさ”と“レア度”のバランスが取れたカラーが中心でした。
順位 | カラー名 | 人気の理由 |
---|---|---|
1位 | Love(レッド) | ビジュアル映え・存在感No.1。「ラブブ=赤」の印象が強く王者の風格。 |
2位 | Hope(ブルー) | 透明感ある青が写真映え抜群。SNS投稿率の高さはシリーズ随一。 |
3位 | Luck(パープル) | 「運が上がる」と話題。推し活の“お守り色”として支持拡大中。 |
4位 | Black(シークレット) | レア度最強。出た瞬間の歓喜ツイート率100%。「伝説」扱い。 |
5位 | Happiness(オレンジ) | 明るさ・元気さ重視層に人気。癒しカラーとして女性支持が高い。 |
6位 | Serenity(グリーン) | 落ち着いた印象。インテリア性が高く、デスク用に選ぶ人も多い。 |
7位 | Loyalty(イエロー) | 明るいがやや地味と感じられる層も。隠れ人気の“優等生カラー”。 |
調査時点では、「Love」「Hope」「Luck」の3色が特に強い傾向。
SNS投稿の約65%がこの3色に集中しています。
「Luck」のハッシュタグでは“抽選当たった報告”が目立ち、運気アップのジンクス化も進行中。
もはやカラー選択というより“願掛け”の域に達しているようです。
4-2. フリマ・通販価格で見る人気カラー比較
2025年10月時点の主要フリマアプリ取引価格をもとに、平均相場を比較しました。
価格は開封済・未開封によって変動しますが、以下の目安で推移しています。
カラー名 | 平均取引価格 | 価格傾向 |
---|---|---|
Love(赤) | 約18,000円 | 安定上位。需要・供給とも高水準。 |
Hope(水色) | 約21,000円 | 再販後も高値維持。撮影人気が後押し。 |
Luck(紫) | 約24,000円 | 上昇傾向。「開運ラブブ」として注目度上昇。 |
Black(黒) | 約35,000〜40,000円 | 超高騰。市場で最も流通量が少ない。 |
相場を見ると、赤と水色が安定、紫と黒がプレミア帯に突入しています。
中には「黒が出たから家族で祝った」「出なさすぎて夢に出た」という投稿もあり、
どうやらこのシリーズ、金運とメンタルの両方を試してくるようです(笑)。
4-3. 人気が上がりそうな“穴場色”予想
次の再販に向けて、注目されているのがSerenity(グリーン)とLoyalty(イエロー)。
どちらも落ち着きのある色味で、他カラーと並べたときのバランスが良好。
特にグリーンは「癒し」需要の高まりで、在宅ワーク層からの指名が増加しています。
また、イエローは“春色コーデ”との相性が良く、2026年春のディスプレイ需要で上昇する可能性があります。
現時点では「地味枠」扱いでも、来年には“再評価ブーム”がくるかもしれません。
つまり、今のうちに確保しておくと、数ヶ月後に「見る目あった」と言われるパターンです。
投資もコレクションも、ちょっと先を読むのがポイントですね。
5. 購入ガイドと注意すべきポイント
🛒購入前にチェック!「買ってから後悔しない」ためのポイント集 |
---|
「ラブブ エナジー」は人気が高く、入手経路や購入形式によって体験が大きく変わります。 この章では、購入方法の違いや偽物の見分け方、再販時の注意点を中心に整理しました。 初めて購入する人も、これを読めば“箱を開ける前のドキドキ”を少し落ち着けるはずです。 |
5-1. 単品・アソート・イベント購入の違い
ラブブシリーズは、主に3つの購入スタイルがあります。
- ① 単品(ブラインドボックス)購入
中身がランダムで、1体ずつ購入する形式。どのカラーが出るかは完全に運まかせ。
「開ける瞬間が一番楽しい」派にはおすすめですが、コンプ狙いにはかなりの根性が必要です。 - ② アソートBOX購入
6体入りセット。シークレットが入る可能性がありますが、確定ではありません。
店舗によっては「中身保証なし」の場合もあるため、購入前に確認を。 - ③ イベント・POPUP購入
期間限定販売や展示会イベントでの販売形式。
会場限定の特典やステッカーが付くこともありますが、行列必至。
“早起きはエナジーの得”が合言葉です。
5-2. 偽物・色ムラ・個体差の見分け方
人気シリーズの宿命として、残念ながら偽物(コピー品)も一部流通しています。
本物との見分け方としては、以下の点を確認しましょう。
チェック項目 | 正規品の特徴 |
---|---|
箱の印刷 | 発色が鮮やかで、ロゴ部分が立体的に浮き出ている。 |
ボディ素材 | PVC素材がしっかりしており、表面に軽い光沢がある。 |
目・口のプリント | 目の線が均一でズレがない。偽物は目元がぼやけていることが多い。 |
足裏の刻印 | 正規品には「THE MONSTERS」「POP MART」の刻印がある。 |
また、正規品でも微妙な色ムラやグラデーション差があるのは仕様の範囲内。
製造ロットごとに若干の個体差があるため、「思ってたより淡い?」というケースも。
SNSで比較画像を見て「うちの子、光の当て方で印象変わるやん」と気づくのも、このシリーズの面白さのひとつです。
5-3. 再販時に押さえておきたい注意点
再販時はアクセス集中が起こりやすく、特に公式サイトでは「カートに入ったのに決済できない」現象が多発します。
購入を確実にしたい場合は、以下の方法を試すと成功率が上がります。
- 販売開始5分前にログイン・配送先情報を登録しておく
- Wi-Fiよりも通信安定度の高い回線を使用する
- 複数デバイスで同時にページを開いておく(スマホ+PCなど)
- 販売時間を過ぎても数分間はリロードを続ける
また、再販品は初版より若干パッケージ仕様が異なることがあります。
「箱の色が違う」「印刷位置が変わっている」といった細かな変更が、コレクター間では話題になるポイントです。
開封後に「これちょっと違う?」と思ったら、慌てずに正規タグやJANコードを確認しましょう。
ちなみに、毎回いるのが「ブラック出るまでやめられない」勢。
一晩で3BOX開封して「机が虹色の山になった」という報告も…。
そう、ラブブは“買う瞬間より開ける瞬間が本番”なんです(笑)。
6. コレクション活用術&ディスプレイ・保管のコツ
✨推しを輝かせる飾り方&長持ちさせるコツまとめ |
---|
エナジーシリーズの魅力は、手に入れたあとも続く「飾る楽しさ」。 この章では、コレクションをより美しく見せるディスプレイ術や、変色・劣化を防ぐ保管テクニックを紹介します。 大事なのは“推しに快適な住環境を与えること”。もはやインテリアというより同居人です。 |
6-1. 湿度・日光・汚れ対策(ラブブを守る基本)
PVC素材のフィギュアは、紫外線や湿度に弱いのが難点。
直射日光の当たる場所に置いておくと、1年後には「うちのラブブ、こんがりトースト色に…」なんてことも。
そこでポイントはこの3つです👇
- ① 直射日光は避ける:窓際NG。日光浴はほどほどに。
- ② 湿度は40〜60%に保つ:除湿剤やシリカゲルをケース底にIN。
- ③ 定期的にホコリを拭く:静電気防止クロスで“やさしく撫でる”が正解。
特に注意したいのが“ラメ入り系”のLuckやHope。
光沢がキレイなぶん、皮脂やホコリが付着しやすいので、素手で触るよりも手袋推奨。
まるで美術品のような扱いですが、実際コレクター界では「ラブブは守るもの」という名言があるほど。
6-2. 魅せるディスプレイ・撮影テクニック
せっかくのカラフルなラブブたち、並べ方ひとつで見え方が激変します。
おすすめの飾り方をいくつか紹介します。
- 🌈 グラデーション並び:赤→橙→黄→緑→青→紫の順で並べると、圧巻の虹色エナジー。部屋が一気にギャラリー化。
- 🖤 シークレットセンター配置:ブラックを中央に置くと、全体が引き締まり“ラスボス感”が増す。撮影映え100点。
- 💡 ライトアップ演出:100均のLEDライトでもOK。下から照らすと、まるでライブステージ。推しが輝きます。
撮影するなら、背景はシンプルに白かグレーがベスト。
照明を斜め45度から当てると、ラメ感がちょうどよく写ります。
ちなみに「ラブブ専用撮影スペース」を作る人も多く、SNSでは「#ラブブ部屋」で見ると皆の情熱がすごい。
もうこれは趣味じゃなく、ひとつのアート活動です。
6-3. 定期メンテナンスと長期保管のポイント
推し活に休みはないけれど、ラブブにも“休養日”は必要。
たまにケースから出して空気に触れさせると、こもった匂いや湿気が抜けて長持ちします。
また、箱を保管する場合は湿気取りを入れて密閉袋に入れるのがベスト。
長期保管では、「温度変化の少ない場所」が重要。
押入れの上段や直射日光の当たらない棚が理想です。
ちなみに冷蔵庫保存はNGです(たまにやる人がいる)。
確かに“エナジー”だけど、冷やすと元気が出ません(笑)。
ディスプレイ替えをするたびに、「あ、やっぱこの子たち可愛いな」と思える。
そんな時間こそ、コレクションの醍醐味かもしれません。
飾って、眺めて、癒されて──気づけば今日もエナジーチャージ完了です✨
- 「ラブブ エナジー」シリーズは全7種類(ノーマル6+シークレット1)で構成される人気コレクション
- 各色には“感情のテーマ”があり、色の意味を知ることで選ぶ楽しみが広がる
- 定価は13,530円(税込)で、2025年9月に再販実施。現在は一部完売・再入荷待ち状態
- 人気カラーは「Love(赤)」「Hope(水色)」「Luck(紫)」の3強+レア枠「Black(黒)」
- 購入時は偽物・色ムラ・個体差に注意。ブラインド購入は“運試し感覚”で楽しむのがコツ
- ディスプレイはライトアップ&湿度管理で長持ち。飾る空間も一緒にデザインするのがおすすめ
- 再販・限定版の情報は、公式サイトやPOP MART公式SNSのチェックが最速ルート
「推しがそこにいるだけで元気が出る」──そんな気持ちを形にしたのが、このエナジーシリーズ。
ひとつのカラーに一つの想いが詰まっていて、見れば見るほど奥が深い。
推し活の途中で疲れた日も、机の上でこっちを見てる小さな笑顔にふと癒される。
それが、ラブブが“ただのフィギュア”じゃなく“日常の相棒”と呼ばれる理由かもしれません。
次の再販でお迎えできるその日まで、推し色を心の中で育てながら──
今日もエナジー満タンでいきましょう🌈
ほかのラブブ記事も気になる?
シリーズの裏話や限定版情報をまとめた記事はこちらからチェックできます✨
🔗 参考・公式リンク(新しいタブで開きます)
POP MART 公式サイト(英語)
ラブブを展開する中国発トイブランド。最新作や販売情報はこちら。
POP MART:THE MONSTERS(LABUBUシリーズ)
「Big into Energy」などシリーズ作品の公式ラインナップを掲載。
Wikipedia:Labubu
ラブブ(Labubu)の歴史・デザイナー情報を英語で確認可能。
コメント